SSブログ

おせち 2020年 [ご飯_暦ご飯]

おせち作りを真面目に始めて5年目。
この記録のおかげで年々慣れてきました。

今年のおせちです。

大皿で3皿。
DSC_9695-600x800.JPG


ほぼほぼ例年通りのおせち料理。
DSC_9696-800x600.JPG


デザート。
DSC_9697-600x800.JPG



大皿ーーー
1.魚介とトマトのさっぱりマリネ
2.テリーヌ
3.ローストビーフ


お重ーーー

4.海老の炒り煮
5.栗きんとん
6.伊達巻き
7.黒豆
8.田作り
9.なます
10.昆布巻き
11.里芋
12.蓮根
13.ねじり梅
14.椎茸
15.手綱蒟蒻
16.銀杏
17.高野豆腐
18.太牛蒡の肉詰め
19.焼き魚
20.錦卵
21.生麩の含ませ煮
22.子持ち昆布
23.紅白かまぼこ
24.松前漬け
25.竜眼揚げ

お酒は、デザートワインの白と
メルボルンの赤
DSC_9693-600x800.JPG




作業メモーーーーーーーーーー

■9月〜10月ーーー

栗が出てきたら、渋皮煮を作り、
栗きんとん用に冷凍
栗です
旬な食べ物 栗

■11月〜12月ーーー

いくらの醤油漬けを作り、
お正月の彩り用に冷凍
旬な食べ物 いくら

■12/28までーーー
下ごしらえして冷凍したもの

☆里芋 
煮物用、雑煮用に切って塩を入れて下茹で

☆蓮根 
煮物用に切って酢を入れて下茹で

☆青菜
菜の花、小松菜、芹は、塩を入れて茹でておく

☆鶏肉
雑煮用にそぎ切りして冷凍

☆きんとん
金時いも400gを1.5㎝の輪切りで厚く皮をむき、1時間以上水に漬ける。
クチナシの実(2個)をキッチンバサミで2つに切って、ガーゼに包み、芋を煮る時に入れる。
芋を煮ている間に、調味料(砂糖100g、水100cc、塩少々)を煮詰めておく。
煮えた芋を調味料と一緒にプロセッサーにかける。
この状態で冷凍

☆昆布巻き
ニシンは、米のとぎ汁に一晩つけ、軽くゆでて小骨を取る。
かんぴょうは塩もみ。 
もどした昆布でニシンを巻き、かんぴょうで結わく。
水7カップ、酒50cc、酢大さじ1/2で昆布を下煮。火は中火。
砂糖大さじ4、みりん大さじ3、醤油大さじ3~4で煮含める。
煮汁と一緒に冷凍(12/31に再度煮て火を通す)

■12/28ーーー
作業メモ、買い物メモ作り

■12/29ーーー
買い物

■12/30ーーー
☆冷凍したものを冷蔵へ。自然解凍。
昆布巻き
きんとん
渋皮煮

☆黒豆
100gを水3C、重曹小匙1/2、塩小匙1/2
一晩おく



■12/31---

1.魚介とトマトのさっぱりマリネ
イカを茹でる

2.テリーヌを作る
プロセッサーで材料をペースト状にする
  合い挽き肉250g
  生クリーム1c
  卵 1個
  塩 小さじ1弱
  粗挽きこしょう 小さじ1/2
パウンド型に詰める
  ベーコンを敷き、
  肉、野菜、肉、野菜、肉の順に詰めていく
  野菜は、
   パプリカ赤・黄を1㎝の細切り
   ブロッコリーを茹でて、5片
  一番上にベーコンをかぶせ、
  3重にしたアルミホイルをかぶせる
焼く
  お湯をはった天板にのせ、
  190℃ 50分
休ませる
  あら熱を取り、一晩冷蔵庫

3.ローストビーフ
肉は塩コショウして室温に戻す。
両面を焼いて取り出す。
野菜(人参セロリ玉ねぎ)は炒める。
オーブンで野菜を敷いて焼く。
今回は500g2本で細めだったので、
180℃余熱、170℃で20分。
(芯温が45〜50℃になるまで)
ホイルに包んで休ませる。
☆ソース
 野菜にマデイラを入れて煮詰める。
 グラスドヴィアンを加え、
 更に煮詰めて、塩コショウ。

4.海老の炒り煮
ひげと背わたを取って、口先と尾を少し切り落とす。
楊枝で背中を丸めて、調味料で煮る。
※調味料:酒大さじ3,薄口醤油大さじ3,みりん大さじ2

5.栗きんとん
解凍された芋を鍋に戻し、みりん25mlを加えて練り上げる。
解凍された渋皮煮はレンジであたためる。
きんとんで渋皮煮を茶巾包みにする。

6.伊達巻き
魚のすり身が無かったので、はんぺんで作りました。
はんぺん150gに対し、卵8個、砂糖大さじ6、醤油小さじ2,出汁大さじ5、塩少々。
プロセッサーでペーストにしたものを、200度オーブンで25分。

7.黒豆
一晩おいた黒豆を弱火で灰汁を取りながら、吹きこぼれに注意して水を足しながら柔らかくなるまで煮る。 ふたはしない。
柔らかくなったものをざるにあけ、鍋に戻し、ひたひたの水、弱火で煮る。
煮たったら、砂糖50g。砂糖が溶けたら火を止めて、冷ます。
冷めたら火に掛け、煮たったら砂糖50g塩少々。
砂糖が溶けたら火を止めて、そのまま冷ます。

8.田作り
田作り100gを140度のオーブンで10分
調味料(みりん大さじ5、砂糖大さじ5、醤油大さじ5,酒大さじ3)は煮詰めておき、からめる。
※調味料は、親指につけて、人差し指で抑えて、少し糸をひく程度に煮詰める。

9.なます
大根15cm、にんじん8cmは千切り。塩小さじ1/4をまぜておく。
みりん1/2カップは煮きる。
大根、にんじんの水気を絞って、みりんに酢大さじ4を加えた調味料に漬ける。
いくらの醤油漬けを冷凍から冷蔵へ自然解凍。

10.昆布巻き
解凍した昆布巻きを鍋に移し火を通す。

11.里芋
冷凍庫から凍ったまま、
里芋がかぶる程度の出汁、
酒大匙4、みりん大匙3、砂糖大匙3、醤油大匙4、
塩小匙1/2で煮る

12.蓮根
冷凍庫から凍ったまま、
出汁200ml、酢大匙3、砂糖大匙3、
塩小匙1/2で煮る

13.ねじり梅
出汁、塩少々、砂糖大匙1
柔らかくなるまで煮る。

14.椎茸
干し椎茸は、ぬるま湯でゆっくり戻す。
大きければ、そぎ切り。
鍋に入れ、ひたひたの戻し汁を入れ、
薄口大匙1、砂糖大匙1で
煮汁がなくなるまで煮詰める。

15.手綱蒟蒻
蒟蒻は手綱にして塩を加えて茹でる。
ごま油、鷹の爪で炒める。
出汁100ml、濃い口大匙1、砂糖大匙1
煮汁がなくなるまで煮る。

16.銀杏
茹でる。

17.高野豆腐
みすずの高野豆腐
便利簡単美味しい。

18.太牛蒡の肉詰め
太牛蒡が手に入った時に冷凍。
丸のまま冷凍出来る。
使う時は、冷凍のままでも切れる。
下茹でし、中が空洞になっているので、
中に生姜汁を加えた鶏肉を詰めて、
両面をフライパンで焼く。
味付けは、
 だし汁200ml
 酒60ml
 砂糖大匙2を加えて、強火で5分
 醤油大匙1を加えて、落し蓋をして
 10分煮る。

19.焼き魚

20.錦卵
卵8個を室温に戻し、18分茹でる。
白身と黄身を分け、
白身はFPで細かくし水分を絞る。
黄身はうらごす。
砂糖大匙6、塩小匙2/3を合わせ、
半量ずつ、白身と黄身に合わせる。
流し缶に詰めて、7分蒸し、冷まして切る。

21.生麩の含ませ煮
好みの厚さに切り、揚げる。
揚げたあと、出汁、薄口、みりんで、
落としぶたをして煮る

22.子持ち昆布
時々水を半分取り換えながら、数時間塩抜き。
出汁200ml、酒大匙3、薄口大匙3を煮たてて
冷まして置き、塩抜き後の子持ち昆布を漬け込む。

24.松前漬け
数の子を適当な大きさに。
人参は4cm長さの千切り。
切昆布10g。
数の子、人参、切昆布を
水80ml、酒20ml、醤油60ml
みりん40ml、砂糖20gに漬け込む。

25.竜眼揚げ
同じ大きさに仕上がるよう、型紙を用意する。
型紙の上にラップを置き、鶏のささみを型紙の大きさに伸ばす。
ささみの上に海苔、その上にうずらの卵2個をおき、キャンディー包み。
ラップの中央を絞る。
小麦粉をまぶして揚げ、熱いうちに醤油に転がす。
うずらの卵が半分になるように切る。

それに、デザートを作りました。

以上、大晦日は一日掛かりの作業になります。


■1/1---

残り作業、お昼の時間に間に合う作業量です。

1.魚介とトマトのさっぱりマリネ
トマトドレッシングを作る。
玉ねぎ1/12、おろしにんにく小匙1/4、
ケチャップ大匙1、トマトペースト10g、
白ワインビネガー50mlをミキサーで
ペースト状にし、サラダ油125mlを少しずつ
加える。
ゆでだこ、ゆでイカ、ルッコラ、ディル、トマト
オリーブ、セロリをドレッシングで和え、
大皿に盛る。

9.なます
解凍したいくらを上に散らす。

18.銀杏
煮物の彩り

28.松前漬け
冷凍していた芹を解凍、
ホタテを適当な大きさに切り、
浸けていた昆布等に合わせる。

その他の冷凍青菜も解凍し、
菜の花は煮物の彩り
小松菜は雑煮に使う。

最後に、盛り付け作業。
お重のつめ方も決まりがありますが、
考えていません。。。
入るところに入れる感じ。。。
去年の写真を参考に。。。
DSC_9691-800x600.JPG


今年は時間通りにテーブルが整いました!

※お餅はHB
3合で、バットサイズののしもちが出来ます。
6合(2枚)あれば、我が家は十分。
DSC_9673-800x600.jpg

時間を置いて、切りやすくなったところで、
切り餅にし、即、冷凍。
DSC_9674-800x600.jpg



さぁ、これから、おせちの消化作業 (≧▽≦)


おせち 2019年

おせち 2018年

おせち 2017年

おせち 2016年


]
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。